【方法】製菓衛生師試験の受験方法をわかりやすく解説

食品

・製菓衛生師免許を取得したいが、試験はどうしたら受けられるの?

・受験の申し込み方法はどうしたら良いの?

製菓衛生師免許を取得したいが、試験はどうしたら受けられるかわからない方や、受験の申し込み方法がわからない方はいませんか?

今回はそんな製菓衛生師を目指す方に試験の申し込みで迷わなくて良いように、受験の申し込み方法をわかりやすく解説いたします。

製菓衛生師を志す方は是非参考にしてください!

スポンサーリンク

まとめ(製菓衛生師試験の受験方法は主に5ステップ)

製菓衛生師の試験を受けるためには主に5つのステップで確認していきましょう!

はじめにその5ステップを紹介しておきます!

  1. 受験資格があるか確認
  2. 受験日・受験申し込み期間を確認
  3. 申し込みをしよう(提出書類の確認)
  4. 試験の準備(過去問を確認)
  5. 合格発表日を確認しよう

このステップに沿って紹介していきます。

今回は東京都と福岡県の製菓衛生師試験を参考に紹介します。

そもそも製菓衛生師とは?(かんたん解説)

製菓衛生師とは、都道府県知事の免許を受け、製菓衛生師の名称を用いて菓子製造業に従事する者をいいます。(製菓衛生師法第2条)

製菓衛生師免許を取得していると、就職の際に有利になっています。

というのもこの資格を持っていることで、製菓の技術を身につけていることの証明となるので、採用する側としても十分信頼することができます。

他にもメリットがあるので参考にしてください。

製菓衛生師免許を持つことのメリット

  • 就職で有利
  • ジャンル問わず、さまざまな製菓技術が身についていることの証明となる
  • 製菓衛生師法において定められた国家資格を取得していることになる
  • 就職したお店でも昇給・昇格しやすくなる
  • 「食品衛生責任者」資格として利用できる
  • 海外でパティシエとして働きたいとき、製菓衛生師の資格はビザの取得に有利
製菓衛生師免許のメリットについて:製菓衛生師の資格にはメリットがたくさん! | 東京ベルエポック製菓調理専門学校| パティシエ・シェフ・カフェのプロを目指す (belle.ac.jp)

製菓衛生師試験はどこで受けてもおなじ?

資格は各都道府県で取得することになり、どの県で取得しても同じ免許効力を持ちます

しかし、試験内容は各都道府県で異なってくる場合があるので注意しましょう!

製菓衛生師試験の受験方法

受験資格があるか確認しよう!

まずはご自身がそもそも受験できる資格があるか確認していきましょう。

実は製菓衛生師試験は誰でも受験できるわけではありません

受験資格がある方は以下のとおりです。

受験資格(1か2のどちらかに該当していれば大丈夫です。)

  1. 中学校卒業以上の学歴があって、都道府県で指定している製菓衛生師養成学校などで、1年以上製菓衛生師として必要な知識、技能を修得したひと
  2. 中学校卒業以上の学歴があって、「菓子製造業」の営業許可を取得しているお店で2年以上菓子製造の業務に従事したひと

都道府県によっては指定している製菓衛生師養成学校が異なったり、受験資格が微妙に異なったりしますが、基本的に上の2つが一般的のようです。

ちなみに受験地は特に決まりはないため隣の県で申し込みしても問題はなさそうです。

試験資格があることを確認できたら次のステップに進みましょう

厚生労働省で示されている製菓衛生師養成学校のリスト:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000065164.html

受験日・受験申し込み期間を確認しよう!

受験日は都道府県で大きく異なっており、東京都では6月に開催され、福岡では9月に開催されるようです。

なので受験申し込みも異なっており東京都は4月で、福岡県では7月となってます。

受験日参考まとめ

東京都(令和3年度)福岡県(令和2年度)
受験日令和3年6月5日(土) 令和2年9月4日(金)
申し込み期間令和3年4月1日(木)~30日(金)令和2年7月1日(水)~16日(木)まで(土、日、祝を除く)
願書配布期間同上同上
試験案内公表日3月中旬頃6月中旬
合格発表日令和3年7月16日(金)令和2年10月7日(水)

受験申し込みに必要な書類を確認しよう!

受験日と申し込み期間を確認できたら今度は受験申し込みに必要な資料を確認しておきましょう!

各都道府県とも受験に必要な書類はたくさんあるので不備がないか十分に確認しておいてください!

とくに福岡県などは申し込み期間がかなり短いのでなにか不備があると申し込みに間に合わなくなる可能性もあるので、あらかじめ準備しておいた方が良いでしょう。

受験に必要な書類例(福岡県の場合)

  1. 受験願書
  2. 履歴書(学歴は中学校卒業以後について記入※記入例
  3. 戸籍抄本or戸籍謄本(過去6ヶ月以内のもの)
  4. 中学校以降の卒業証書or卒業証明書の原本
  5. 製菓の業務に従事している証明書(※記入例)』or『製菓衛生師養成学校で1年以上の製菓衛生師としての課程を修了したことを証明する書類』
  6. 写真(縦7センチ・横5センチのもの)
  7. 受験票
  8. 手数料 9400円(福岡県領収証紙)※申込場所で領収証紙は購入できます。
  9. 試験科目の一部の免除ができる方は、技能検定に合格した事を証する証明書

また必要な資料を記入するときの注意点も併せて確認しておきましょう!

申込書の記入時の注意点

  • 履歴書は中学校卒業から記入する
  • 履歴書の連絡先は必ず本人とその他1人以上の電話番号を記入する
  • 履歴書と従事証明書に記載する従事先はお店の屋号も記入する
  • 記入する年月日はすべて西暦ではなく和暦(元号)での記入をすること
東京都申し込み方法:令和3年度東京都製菓衛生師試験の実施について 東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)
福岡県申し込み方法:令和2年度福岡県製菓衛生師試験の実施について - 福岡県庁ホームページ (fukuoka.lg.jp)

実際に申請をしよう(申請場所は都庁か各保健所で行える)

書類が準備できたら、実際に申し込みしましょう。

都道府県によっては郵送でもできるようですが、不備があると受け付けてもらえないため、できるだけ窓口で直接申し込みましょう。

申込時の注意点

  • 申し込みはできるだけ本人が印鑑を持って直接行きましょう(※印鑑はシャチハタ不可)
  • 卒業証明書の原本を忘れずに持って行く

試験に備えて準備しよう!

無事に申し込みが済んだら合格に向けて頑張って勉強していきましょう。

過去問題は各都道府県のホームページに掲載されているので、確認して勉強しましょう!

東京都の過去問:<3031323136355F93C18EEA8DEC8BC6422E696E6464> (tokyo.lg.jp)
福岡県の過去問:543380_60419018_misc.pdf (fukuoka.lg.jp)

合格発表日と合格発表方法を確認しよう!

試験が終了したら合格発表日を確認しておきましょう。

またどのように発表されるかも確認してください!

さいごに

以上が製菓衛生師試験の申し込み方法についてでした。

これから飲食店を開業される方も一度は参考にしてみてはいかがでしょうか。

気がつかないうちに受験資格を取得していたかもしれませんよ?

また今後、製菓衛生師試験合格後にすべき手続きについても紹介するので、無事に合格した方はそちらの記事も参考にしてください。

※ちなみに画像は最近食べたモーニングです。(本サイトで紹介しています!)

食品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
肥前 正宗をフォローする
肥前正宗 食品・グルメ情報サイト

コメント