【解説】食品衛生法改正で新たに許可業種となるものまとめ

食品
スポンサーリンク

旧食品衛生法と新食品衛生法の両方にある許可業種(50音順)

 旧食品衛生法において34業種あったものが32業種に変更されています。そのうち今までの法律でも新しい法律でも共通して引き続き残る営業許可の業種についてしたに並べています。

 しかしここで注意が必要で、下記に示した業種でもふたを開けるとこれまでの解釈とは異なるものがあったりします。

①アイスクリーム類製造業

②飲食店営業

③菓子製造業

④魚介類競り売り営業

⑤魚介類販売業

⑥集乳業

⑦酒類製造業

⑧食肉処理業

⑨食肉製品製造業

⑩食肉販売業

⑪食品の放射線照射業

⑫食用油脂製造業

⑬清涼飲料水製造業

⑭そうざい製造業

⑮添加物製造業

⑯豆腐製造業

⑰特別牛乳搾取処理業

⑱納豆製造業

⑲乳処理業

⑳乳製品製造業

㉑氷雪製造業

㉒めん類製造業

㉓冷凍食品製造業

【情報】食品衛生法改正 新しい営業許可業種の一覧表(早見表) | 肥前正宗 食品・グルメ情報サイト (hizenmasamune.com)

 上にのべた業種は今までの法律でも同様にあったもので、令和3年6月1日以降も基本的に残る業種です。

ただ、食肉販売業と魚介類販売業はコンビニなどすでに包装済みの商品を販売する事業者においては、食肉販売業と魚介類販売業のいずれも許可が必要ではなく、届出のみで良くなります。そのためこれまでコンビニは1店舗で複数の業種の許可を取るために許可手数料を多く払っているところもあった地域もあったのですが、それが基本的に飲食店の許可のみで営業が出来るようになりそうです。

ちなみに、届出の仕方については別の記事で紹介します。

新たに新設された8業種(50音順)

つぎに新たに追加された業種についてですが、細かく分けると8業種ではないのですが、今回は簡単に8業種を紹介します。

その8業種が次の8つです。

①液卵製造業

②食品の小分け業

③水産製品製造業

④漬け物製造業

⑤複合型そうざい製造業

⑥複合型冷凍食品製造業

⑦みそ又はしょうゆ製造業

⑧密封包装食品製造業

以上の8つです。

なかでも注目なのが2番目の食品の小分け業です。この業種がどのような営業かというと、既製品を単にカット等をして小分けするだけの営業の場合はこの許可さえ取得すれば営業可能となりました。

これだけの説明だとピンと来ない方が多いかと思うので解説すると、、、

今までの法律では飲食店営業者などが自店舗で既製品のハムやチーズを箱で仕入れて、ただ小分けしてお客さんに販売する場合でも、食肉製品製造業や乳類製品製造業の許可が必要でした。

この食肉製品製造業製造業の許可は取得するのには設備基準が厳しいのと、施設の管理者として、医師や薬剤師が常勤する必要があるため小規模事業者にとってはかなりハードルの高いものでした。

しかしこの食品の小分け業が新設されたことで、飲食店でも既製品のハムやチーズなどであればカット小分け単に小分けをして販売することが出来るようになります。

またもう一つ大きなところでいうと、漬け物製造業が許可業種として追加されました。これは何が影響するかというと、、、

これまで許可ではなかったため道の駅などに自宅で漬けた漬け物を出荷していた田舎のおばあちゃんなどが、自宅ではできなくなり自宅以外で漬け物製造業専用の設備を設ける必要が出てきました。これでこれまで人気だった漬け物などが急に道の駅から姿を消すなんて事も十分あり得るようになってしまいました、、、orz

この新設された業種については説明するとどんどん広がってしまうのでこの記事ではここで一旦終了いたします。

もっと知りたい方は気軽にコメントや新しい記事を参考にしてください。

法改正後になくなる7許可業種

新しく許可業種として組み込まれるものもあれば、今度は逆になくなる業種もあります。それが次の業種です。

①あん類製造業

②缶詰又は瓶詰食品製造業

③喫茶店営業

④ソース類製造業

⑤乳酸菌飲料製造業

⑥乳類販売業

⑦マーガリン又はショートニング製造業

中にはなくなっているようにみえて実は別の業種に統合されているものもあるので注意してください。

あん類製造業は菓子製造業に喫茶店営業は飲食店営業に組み込まれ、

缶詰又は瓶詰食品製造業とソース類製造業は新しくできた密封包装食品製造業にまとめられ、

乳酸菌飲料製造業は乳製品製造業などの乳に関する製品の製造関係に統合されました。

この7業種のなかで完全に許可が不要となったものは、乳類販売業のみです。

まとめ

私は6月以降から新しいタイプのテイクアウトなど飲食店でもやれることの幅が広がると思いいろいろ行政に問い合わせていますが、今回の法改正は食品衛生法においては大改正になるとのこともあってか、許可に関しては自治体でまだ回答が一致しておらず、法整備が上手くいっていない印象でした。(ほとんどの自治体が6月近くになったら改めて相談に来て欲しいとの回答ばかりでした。)

基本的にはこれまで地域ごとでばらつきのあった許可基準を全国一律にするとのことでしたが、結局自治体ごとで対応もことなりあまり変わってないかな、、、今年はコロナもあって保健所職員はかなり疲弊している様子であまり求めないようにはしていますが。

今後も新しい情報を投稿するのでよろしくお願いします。

食品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
肥前 正宗をフォローする
肥前正宗 食品・グルメ情報サイト

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]