【解説】アレルゲン表示に必須となる特定原材料とは?食品表示の作り方

表示
スポンサーリンク

ポイントまとめ

  • 「特定原材料」は7品目ある。
  • 7品目は『えび』、『かに』、『落花生』、『小麦』、『卵』、『乳』、『そば』
  • 「特定原材料」を食品に使用している場合は必ずアレルゲン表示が必要

はじめに

食品の表示にあるアレルギー表示のうち『特定原材料』がなんなのか知りたい方はいませんか?

またそもそも「『特定原材料』ってなに?」と思っている方はいませんか?

そこで今回は『特定原材料』がどういったもので、実際にどの食材が『特定原材料』として指定されているのかについて解説していきます。

『特定原材料』に指定されている食材を使用した加工食品は必ずアレルギー表示が必須となります。

本記事を読むことで、これから食品を加工して表示を作成しようとしている方の表示誤りを減らしたり、基本的なアレルギー表示についての理解を深めたりする事ができます。

今回紹介する『特定原材料』については、業界によっては当たり前の知識だったりするので、是非この機会に理解しておいて損はないです!

本記事をオススメしたい方

  • 食品の加工の仕事に就いている方
  • 食品表示(ラベル)の作成で困っている方
  • 『特定原材料』について知りたい方
  • アレルギーについて知りたい方

解説

特定原材料とは?

『特定原材料』とは日本において最も重要かつ注意が必要とされているアレルゲン物質の酒類の総称です。

この『特定原材料』に指定されている物質をアレルギーもちの方が食べてしまうと発疹や呼吸困難など、症状が出てひどい場合は死に至る方もいます。

そのため、国の法律において『特定原材料』に指定されている加工食品を販売する場合は必ず表示ラベルに使用している旨の記載を義務付けています

特定原材料に指定されている品目(全7品目)

現在特定原材料として登録されているのは7品目になります。

その7品目は以下のとおりです。

特定原材料7品目

  1. えび
  2. かに
  3. 小麦
  4. そば
  5. 落花生

特定原材料以外の品目はアレルゲン表示がいらない?

食品の表示ラベルを作成する上では最低でも上記の7品目を確実に抑えていれば法律上は問題ないですが、

実際は上記の7品目以外にも多数アレルギーの対象となる品目はたくさんあります。

そのため、国でも特定原材料以外にも重要な注意すべきアレルゲン物質として21品目を任意で表示に書くことを推奨しています。

その21品目の事を『特定原材料に準ずるもの』という事で選ばれています。

この21品目は表示上で記載していなくても罰せられることはありませんが、表示する場合は取りこぼしがないように確実に表示を行うようにしなければなりません。

なので、表示に『特定原材料』7品目に加えて『特定原材料に準ずるもの』21品目を記載する場合は漏れがないように確実に表示しましょう。

『特定原材料に準ずるもの』21品目は別の記事で紹介しているので気になる方はそちらも確認してみてください。


食品のアレルゲン表示を誤ってしまったら?

『特定原材料』のアレルゲン表示に誤りがあった場合について解説していきます。

もしアレルゲン表示に誤りがあった場合は、食品表示法第5条違反として第6条に基づき国や自治体から自主回収命令等が下ります

特にアレルゲン表示漏れは、重大な健康被害に繋がる可能性があるため、特に改善や被害拡大防止の対応を求められます。

そのため、事業者としてはアレルゲン表示の誤りは絶対に行わないようにラベル作成の際は十分に注意しておく必要があります。

さいごに


いかがでしたでしょうか?

今回紹介したのは『特定原材料』についてです。

『特定原材料』以外にも『特定原材料に準ずるもの』もあり他にもたくさんの注意すべきアレルゲンがあります。

なので、もしご自身の店舗や加工場で食品表示を作成する場合は必ずアレルゲン表示漏れがないように注意しておきましょう。

また『特定原材料に準ずるもの』に関しては別記事でまとめているためそちらもあわせて参考にしてみてください。

本日のまとめ

  • 『特定原材料』には「えび」、「かに」、「乳」、「卵」、「小麦」、「そば」、「落花生」の7品目ある。
  • 『特定原材料』は必ず食品表示ラベルに記載しなければならない。
  • 表示誤りがあると自主回収等が必要になる。

オススメのラベルプリンター

参考資料

消費者庁:加工食品の食物アレルギー表示ハンドブック

法令リード:食品表示法|条文|法令リード (hourei.net)

コメント