【まとめ】失敗しないキッチンカーの営業許可の取得手順・流れ

食品
スポンサーリンク

まとめ(失敗しないキッチンカーの許可の取得方法は?)

キッチンカーの内装工事や車を購入する前に必ず保健所に使用できる設備があるか確認する!

令和3年6月1日から食品衛生法が改正されているためキッチンカーの販売業者も詳しくは知らないことが多いので注意!

はじめに


これからキッチンカーを開業しようとして、車の購入や改造をしようとしている方はいませんか?

キッチンカーには設備投資などで、車も調理機器も費用が莫大にかかるため、絶対に失敗はしたくないですよね?

なので今回は、はじめてキッチンカーの許可を取得しようとしている方に、失敗しないためにした方が良い手続きの流れをまとめました。

実際に物件の購入や、保健所での申請を行う前にぜひ確認してください!

今回の本記事を読んでいただきたい方

  • はじめてキッチンカーを開業する方
  • まだキッチンカー用の車の購入をまだしていない方
  • 保健所での手続きの流れが全くわからない方
  • 新たに別の市や県でキッチンカーの開業を予定している方

保健所ですべきこと手順まとめ

今回のまとめを先に紹介しておきます。

ここのまとめをみてより詳しく確認したい方は下の各項目を確認してください!

  1. 自分お店で提供するメニューを整理
  2. 購入予定のキッチンカーを選定(※この時点ではまだキッチンカーの購入しないこと!)
  3. 購入予定のキッチンカーの図面を準備(※この時点ではまだ工事着工しないこと!)
  4. キッチンカーの図面と提供メニューを保健所で相談
  5. 保健所に確認した内容でキッチンカーを購入・工事!
  6. 保健所に許可申請
  7. 保健所による調査
  8. 許可証をもらう
  9. 営業開始!

絶対に注意すべき事!

はじめての方に限らず、失敗しがちな点をいくつか紹介しておきます。

とくに既に別の市や県で飲食店の許可を持っていて安心しきっている方や、キッチンカー販売業者さんだけに確認している方は要注意です。(食品衛生法が改正されて施設基準が変わっているためです。)

※一部の販売業者さんは食品衛生法改正について知っていますが、まだ知らない方もいらっしゃいます。

  • キッチンカーを購入して工事まで終わった後に許可が下りない設備だとわかった
  • 食品衛生法が変わっていて、いつも通り工事していたら許可が下りない設備だった
  • A市では許可が下りる施設だったが、B市では許可が下りない施設構造だった
  • そもそもキッチンカーでは、できないことをしていた
  • 保健所の調査日完了した日から営業できると思っていた

こういったことが実際に起きています。

特に2個目に関して言うと、令和3年6月1日から食品衛生法が改正されて施設基準も全国的に大きく変わるため、

既にキッチンカーを開業していてこれから

のれん分けの2台目のキッチンカーをオープンする予定の方は特に注意が必要です。

なので最低これだけは絶対にしてはいけないことをまとめておきます。

  • 保健所にあらかじめ相談をしないでキッチンカーの購入や改造をしてしまう
  • 営業内容を保健所に相談しないままキッチンカーの営業許可の申請をしてしまう
  • 調査日から何日後に許可が出るか確認しないまま申請してしまう

逆にこの3点を注意すれば大きな失敗には繋がりにくいでしょう。

こまめに許可を下ろす保健所に相談をすることがポイントです。

飲食店の許可を受けるまでの流れの具体例

自分お店で提供するメニューを整理

一番はじめにすることは、そもそも自分が何をキッチンカーで提供するのかを整理しておきましょう。

事業内容によってはキッチンカーではできないこともあるので確認しておきましょう!

特に下の事をしていないかは十分に確認しておきましょう!

  1. キッチンカーで作ったものを卸販売している
  2. 既製品の食品の販売をしている

特に2項目目は食品衛生法改正後は許可ではなく届出が必要になってくるので、確認が必要です。

食品の届出の仕方→【解説】食品衛生申請等システムの届出の方法をわかりやすくまとめ | 肥前正宗 食品・グルメ情報サイト (hizenmasamune.com)

購入予定のキッチンカーを選定(※この時点ではキッチンカーを購入しないこと!)

次に実際に営業するキッチンカーをあらかじめ選定しておきましょう。

※先に車が決まっている人はこのステップは飛ばしてください。

ここで注意が必要なのは、キッチンカーはまだ購入せずに、販売事業者に対しては仮契約で止めておいてキッチンカーの内装図面だけもらっておきましょう。

購入予定のキッチンカーの図面を準備(※この時点ではまだ改造しないこと!)

購入するキッチンカーがある程度決まった場合は、可能であればキッチンカーの販売業者の購入予定のキッチンカーの内装図面をもらっておきましょう。

そして図面に営業する際の調理器具や冷蔵庫などの配置図を

想定で良いので手書きで書いておきましょう。

ここで一番重要なのは、保健所に相談する前に施設の工事に入らないことです。

※なるべく細かく書いていた方がいいです。

施設基準について→【まとめ】キッチンカーの施設基準についてわかりやすく解説 | 肥前正宗 食品・グルメ情報サイト (hizenmasamune.com)

キッチンカーの図面と提供メニューを保健所で相談

1項目目で整理した提供メニューを実際に保健所に相談してキッチンカーでできる行為なのか確認してみましょう。

むしろこの段階で1回相談しておけば間違った許可の申請には繋がらずに済みます。

そしてキッチンカー図面もあわせて、保健所で問題ないか確認してもらいましょう。

※キッチンカーの許可には施設基準に適合している必要があるので、もし保健所での相談の際に持って行った図面が許可が下りなさそうない場合は指導をしてくれるでしょう。

ここまでのステップをしっかり行えていたら、キッチンカーの再工事やのリスクはほとんどなくなるので、少しでも失敗を避けるために必ず相談をしておきましょう!

保健所に確認した内容でキッチンカーを購入・工事!

保健所に図面の相談をして、問題がなければ実際にキッチンカーの購入or工事に入りましょう!

保健所に指摘されたところがあればしっかり、それにあわせて施工業者の方に工事してもらいましょう。

保健所に許可申請

工事に入ったら、保健所に許可の申請を行いましょう。

申請には自治体によって手数料や提出書類が異なるので神聖に行く前に確認しましょう!

※申請は工事中でも行える自治体もあるので、可能なら申請をしておきましょう!

保健所による調査

申請が終わったら、保健所の調査を受けましょう。

調査の仕方や予約は保健所によって異なるのでそこの保健所のやり方に合わせておきましょう。

当然ですが、調査時点で工事などは完了している必要があるのでいつまでに工事が終わるのかは、施工業者に確認をしておきましょう。

許可証をもらう

保健所での調査で問題がなければ、許可をもらうことになります。

自治体によっては、調査日に許可をもらえるところもあれば、調査日から1週間先になる所もあります。

なので、あらかじめ保健所に調査日から何日後に許可が下りるかを確認しておきましょう。

営業開始


無事に許可証をもらったら営業ができるという証明なので、

営業を開始しましょう!!!

さいごに

元気一杯

いかがでしたか?

ここまで読まれた方であれば、保健所での申請の流れはある程度把握されたのではないでしょうか?

せっかく皆さんの美味しい料理を提供できるキッチンカーを開業するのに、はじまりでコケてしまわないように今回記事にしました。

キッチンカーの開業が初めての方はぜひ本記事で何度も手順を確認してみてください。

ちなみに実はコロナの状況の中で、キッチンカーの営業の新規の数かなり増えているそうです。

※写真は先日食べたラーメンです。(美味しかったので本サイトで記事にしてます。)

キッチンカーについてのまとめ記事はこちら

参考資料

東京都:営業許可を取得するための流れ(一般営業) | 食品営業はじめてナビ (tokyo.lg.jp)

東京都(申請必要書類):様式一覧|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局 (tokyo.lg.jp)

東京都(許可申請書):文書番号 (tokyo.lg.jp)

コメント

  1. […] →保健所での手続きのおおまかな流れ […]